忍者ブログ
日々徒然日記                                                  イラストを投稿したり文章を書いたり                                     メルフォ返信やバトン等もこちらにて
 27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この日記、記事の公開予約なんてのが出来るんですね、知らなかった(゜Д゜)
実は1日の日記がそうなんですが、ちゃんと上がっててビックリしました
もう少しこの機能に早く気付けばよかった…いざ書きたいと思ったときいつも何だかタイミングが悪いんですよね;;
書きたいと思ったときに限って忙しくてパソに向かえなかったり、いざ書きおわった後に書きたいと思ったこと書き忘れた事に気付いたり、タダでさえどうでも良いことなのに連日のように書き連ねてしまって後でせめて日にちを置けば良かったと思って凹んだり…って自分色々ありすぎるwww
なので今度からはこの機能を使っていきたいなと思います
理想は2日ごとくらいなんですよね、時々3日空いたりするようなズボラさがあると更に良い
何のこだわりかよって話ですけどね(笑)
自分どうも人とその辺の観点と言うか論点というか、拘り方がどうも違うみたいなので^^;

例えばどうでもいい日常的なこだわり
自炊する関係でやっぱり値段を見ながら、食料の残量を見ながら買い物をしたりするわけですけど
当然なるべく安くしたいんで安売りとかトッ/プバ/リュみたいな安さが売りのシリーズや100均など色々利用出切るだけ利用してたりします
ところがまぁソコまでしていながら、どうしても譲れない点ってやっぱり幾つかあるんですよね
例えば、ケチャップは絶対カ/ゴメかデ/ルモ/ンテって決めてるとかwww(その時安い方を買ってる)
明らかにトッ/プバ/リュの方が100円くらい安いんですけど、これは譲れない…
無駄に味に煩いんで、下手に信用できないものをどうしても買いたくないわけです^^;
心持同じ味か一回くらい試せよと思ってみたりもするんですが、やっぱり最後には切り捨ててる自分が居ます(笑)
あとお好み焼き作る時は絶対長いもを入れるとか、つか無しのお好み焼きなんてありえなひ(´Д`)
味噌汁はインスタントじゃなくてちゃんと味噌を溶いて作るとか、最低限バジルとパセリとガーリックは調味料として揃えておくとか、結構目を見張ってみれば変なことばっかり拘ってますwww
スープやミートソースとかを作る時にバジパセコンビが出動します
ガーリックはそれプラス炒め物系には結構使うかな?
他のも試してはみたいんですが、そもそも料理の内容が偏ってるので他のはなかなか使い道がないので保留中です(苦笑)
母様が台所に2段式の調味料入れに小瓶をわんさと買い溜めて料理をする人だったので、少しだけそれを受け継いでますww
一回シチューとかにローリエとか入れてみたいんですけど、シチューなんて年に1回か2回くらいしかしないもんだからやっぱり買えないんだなこれが^^;
…本当にどうでもいいことに拘ってますね自分(笑)

そんな人間だからきっと作品もそんな妙なところに拘ったモノになるんでしょうね
自分でも何だか固い小説だなと最近思ってます(苦笑)
けどモノローグとかあまり好きじゃないんですよね…オチをつけるのが難しいから^^;
特に何の為に書いたのか良く分からないものは読むのも好きじゃないんで書きたくないんですよね
何だろう…何が言いたかったのか分からない作品じゃなく、そもそも何をもって書いたのかが分からない作品…というか……うわ、これ全然説明が出来てないww
例えば、好きな人への思いを書き綴っていくっていうテーマがあるようなのは大丈夫なんですけど、そういう何を書こうとしたのかっていうテーマが全然見えないモノ、と言えばいいですかね??
うん、自分でも何言ってるんだか分かんなくなってきた^^;
悪く言えば支離滅裂っていう感じなのかな?うーん、難しい…
ただ他人の作品を批判したくはないので、こう漠然とでしか言えないな;;
何と言うか、とりあえず何かしら中身がある作品にしたいわけです
言いたい事がちゃんと感じられるというか、そういうのです
多分自分が背伸びしたからだと思うんですけどね
支離滅裂な文って何と言うか、子供っぽいところがあるなぁとかいう印象を持ってるんだと
流石に子供じゃないんだから大人な文章を書こうよ、っていう自分への戒めかもしれないけれどww

けど忘れちゃいけないよ
こういうこだわりを持ってる人に限って、物凄く優柔不断なんだからorz
友人でそこそこの付き合いの人は僕のことサバサバしてるとか言うけど、親くらいの近しい間柄の人間にはバッチリばれてますからね
3歳の頃から欲しいもの買ってあげるよと言われて、お金を気にして買って欲しいと言うべきか迷ってたぐらいですからね!ww
その世代の普通の子は喜び勇んで欲しいものを強請るだろうにwww
そんな変わり者です^^;



さて、今日はいつもと違って別のモノを紹介しようかなと
元々は同じ学科で今同じ勉強をしてる学友に教えてもらったモノなんですが
http://home.catv-yokohama.ne.jp/ee/upbord/inherit/index.html
俗に言うオンラインネットゲームみたいなのです
ただコレは会社とかが作ったのではなく、個人(もしくは個人が集まったアマチュア集団)が作った奴です
アイテムを探して謎を解きながら進んでいくゲームです
一時期3人くらいで謎解きを一生懸命考えながら遊んでましたwww
もう解けちゃったので今だと5分で全アイテム見つけてエンディングまでいけちゃうんですがwww
宝探しゲームみたいなのが好きな方はやってみて下さい^^
ゲームの設定としては、遺産相続がらみの話で家のどこかに隠された遺言書を探し出すゲームです

ちなみに自分オンラインゲーム系のパソコンで遊ぶゲーム初体験でしたww
世の中まだまだ広いものですね(…)
PR
うん、昨日の今日かよっていう突っ込みですね、もう本気で笑ってやってくださいww
勢いで八犬伝描いてもた、俺死ねるwww
まだスペキャラの当てはめが確定してないので、文庫本での作画を参考に描いてみました^^
俺の画力撃沈ですがそこは華麗にスルーして下さるとありがたいです(^q^)


知らない方の為に描いてしまったシーンに対するキャラ等の補足を

・このシーンは犬田小文吾と旦開野(あさけの)の絡み部分の一つ
・流れとしては真夜中、命を狙われた小文吾を旦開野が助けた後
・ちなみにこの旦開野は犬坂毛野の舞女の時の姿と名前(つまりれっきとした男)
・更にこの二人は一度この屋敷内で顔を合わせはしたものの、それはほんの一瞬の出来事だった

これくらい頭に入れとけば多分いけると思う、何故命狙われたのかとかは説明めんどいので放置(^q^)
ちなみに元々小説になってる部分を僕が勝手に漫画風に起こしただけなので、大いに僕の妄想と誇張が入っている前提ですがww

hakken001.jpg

ちなみに毛野さんの生い立ちを説明すると、身を隠す為に田楽の一座の中で母親にずっと女として育てられた、という経緯があり、本人の中で男の部分と女の部分がごっちゃらしい
後のセリフで自分が男なのか女なのか時々分からなくなる、と言っている所から判断すると、コレ明らかに旦開野として小文吾に惚れてるだろうっていうwww
何せ毛野さんったら初めて会った時から小文吾さんが何故か気になってて、自分の目的を果たす際にあの人も助けてあげようとか思って色々守ってるところが更にwww
この後勿論男だとバラすんですけど、度々女声で好き好き連発してます(^q^)
女への未練を捨てて立派に男になり、犬士として戦いに行くようになってもずっと小文吾兄貴と呼びながらついて行きますからねww
最後の最後でもこの二人は戦いが終わる事を残念そうに視線を交わして肩を落とすんです、もうずっとそうしてろよお前らwwwノシノシ
男になっても小文吾兄貴大好きな毛野さん素敵過ぎます(^q^)

ちなみにこの↑時点で小文吾さんは、旦開野が犬坂毛野という男で義兄弟の間柄だという事を知りません
純朴なので明らかに流されてるwww
しかし自分セリフを書き直すんだったらもっと丁寧に書けっていうな!
・・・オイラ字汚いもん、無理だもん><←・・・
しかも背景テラ適当コマ割下手くそ感が超絶否めない・・・慣れないことをするもんじゃないな^^;
でも描いてて物凄く楽しかったです(^q^)←今日吐血してばっかだなお前w
もう僕のことを知って下さってる方なら毛野さんに誰を当てはめたか絶対分かってると思うんで言ってしまいますが、彼の宝珠の色は紅ですwww
まさか事前に当てはめたのと同じになるとは思ってなかったwwwこれはきっと運命、そうに違いn(蹴)



そんなお馬鹿炸裂な日記ですいません、でも皆も嵌ったらいいと思うんだ!(おい)
きっとこれで終わらないだろうというのが僕の悪いところですね、今更か(・・・)

さて、何だかんだとお休みしていた動画紹介を久々に^^
今回はこちら↓↓↓
【ニコニコ動画】Re_birthday【鏡音レン/手描きPV】
既にこの歌は悪のPの有名曲だと思うんですが、そのPVです
凄く動くし出来に感動しました、コレは必見だと思う(真顔)
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Vocaloid
Copyright ©  日々徒然  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by 結羽&You  *Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]